大きくする 標準 小さくする

2008年02月08日(金)更新

部下指導の要諦──一段上の立場に立って考えること

バレンタインデーが近づいてくると
どうしてもお顔が浮かんできてしまうかたがいます。

別に艶っぽい話ではなく、ある社長さんのことです。
その社長さんとは、少し前、拙ブログの
『取材日記』でもご紹介させていただいた、
メリーチョコレートカムパニー原邦生さんです。

■メリーチョコレートカムパニー ホームページ>>>
http://www.mary.co.jp/
■【取材日記】メリーチョコレートカムパニー・原邦生さん
http://sakai.keikai.topblog.jp/blog/a/10007611.html

ここでも書きました通り、原さんは、
日本のバレンタインデーフェアの“生みの親”です。

ひところに比べるとやや落ち着いた観もある
バレンタインデーというイベントですが、実際、
フェア中の業界全体の売上は以前ほどではないと聞きます。

しかし、同社では、毎年、この時期においても、
フェア中の売上は年々、着実に伸ばしておられます。
品質重視の姿勢が、顧客の支持を得てきたからでしょう。

原さんのお顔が浮かんできて、以前の取材日記では書ききれず、
しかし、書きたかった話があったことを思い出した次第です。
チョコレートやバレンタインの話ではなく、
社員教育に関する話です。

原さんには何度も取材でお会いして、
その都度、記事にする云々を超えて、
いつも新たな気づきをいただいてきました。

一番印象に残っているのが、人材育成に関する、
ある考え方です。

5、6年前だと思いますが、私は原さんにこんな質問をしました。

「部下指導や社員教育で、どの会社、業種でも通用する、
具体的なやり方はありませんか」

具体的に、とお聞きしていながら、いま思うとわれながら
漠然とした質問ですね……。

でも原さんは、間髪入れず、こう答えてくださいました。

「簡単です。当社では、どんな社員も必ず、一つ上の職
制に立ったつもりで自分の行動を客観視するように指導
しています。つまり、一般社員なら自分が課長クラスに
なったつもり、課長なら部長、部長なら役員に、役員な
ら社長になったつもりでね。すると、自分が直属の上司
にとって“よき部下”であるかどうかがよくわかります。
親父の創業以来の考えで、それを私も踏襲しています」

お話をお聞きし、われとわが身を顧みて、
それこそ目からウロコが落ちたことをよく覚えています。

仕方のないことですが、人は誰しも
自分中心にものごとを考えがちです。
「俺はこんなに働いているのに、上はわかってない」
と、周りの人も頑張っていることを忘れ、
「こいつはもっとやれる。だから甘い顔はしない」
と期待して見守ってくれている人の思いにまで
考えが至らなかったりします。

私のような仕事でいうと、編集長の立場に立てば、

・締め切りまで数日残して入稿作業が終わっている
・何も言わなくてもよい人物、会社に取材し、よい記事が書ける
(原稿に朱を入れたり、書き直しを命じる必要なし)
・よい企画を知恵を絞って出す
・同僚や後輩に対して、自分のノウハウを惜しみなく出す
・明るい職場になるような雰囲気づくりを心がけている
・自分の部署や、自分の都合だけを優先しない
・したがって、急な仕事でも嫌な顔をせず、喜んで引き受ける
(編集長から「悪いけど今日中に編集後記書いてくれないか」と言われた場合など)

……つまりは仕事が高いレベルで自己完結していて、周囲や会社によい影響を及ぼす。
そんな、よきフォロワーシップをもっている部下が望ましいに決まっています。

とてもそんなレベルにはなく、
頭から冷たい水を浴びた気分でした。

そして、それよりずっと以前の、
書籍を担当していた28、9歳の頃の
自分のことも思い出しました。

当時、私としては、面白く、
斬新な企画を出しているつもりでも
いっこうに通らない。
「上司も会社もわかってない、見る目がない!」
と不遜な思いを抱いたものでした。

しかし、よく考えてみると、多少面白い企画であっても、
では、それを当時の私が担当して実現するだけの力はあったのか。
あるいはそう思ってもらえるだけの実績を積み重ねてきたのか。

いずれも「否」だったと思います。

原さんにこのお話をうかがった瞬間、そう気づきました。
不平不満を言う前に、上司や会社、同僚に信頼される自分でなくては
ならない、そのことに気づいたのです。

いまもって私自身、肝に銘じなくてはいけないことだと思っていますが、
これは、弊社の若い社員にも知っておいてもらいたい
“基準”だと思っています。
シンプルで説得力があり、業種・業界・企業規模を問わず、
通じる基準といえるでしょう。

話をメリーさんに戻すと、同社では、
創業者である原さんのお父上の時代から、
入社時に配布される「社員ハンドブック」で
明確にこの行動規範を謳っています。

同社の成長、成功には様々な要因があるとは思いますが、
一つには、この規範を徹底しておられるからではないか、
と思っています。

(編集部・酒井俊宏)



けいかい082a
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』 ご購読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら>>>
http://office.keikai.topblog.jp/blog/10006133.html
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
http://www.njg.co.jp/
<<  2008年2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29