大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


テストマーケティング研究所 in涯さん 大盛況!

投稿日時:2008/05/22(木) 16:42rss

昨日、株式会社さんで、東京では2回目(通算3回目)となる
「テストマーケティング研究所」ミーティングを開催させていただきました。

前回の懇親会の場で、
社長の石原将一さん自らプレゼンしてくださった、
同社期待の新サービス「絵顔王」が今回のテーマです。
ウェブを通じて、質の高く味わいのある似顔絵を発注できる、優れたサービスです。

えがおう

■株式会社涯 ホームページ >>>

この「絵顔王」のセールスプロモーション、新たな用途などについて、
活発で前向きなご意見がたくさん出て、大いに盛り上がりました。

写真中心で綴っていきますが、
すでに石原さんご自身が当日の夜のうちにアップしておられました(早ッ!)。
まずこちらをご覧ください。

■石原さんのブログ >>>

石原さんの冒頭のご挨拶のあとは、
このプロジェクトの中心メンバーである同社の佐藤猛さんから
ご説明をいただきました。

佐藤さんが人前でプレゼンされたのは初めてだったと
あとで知らされてびっくり。
堂に入った、そして熱のこもった素晴らしいプレゼンだったと思います。
思えば、この時点で、この日のミーティングの盛り上がりは
決まっていたのかもしれません。

さとうさん

その佐藤さんのTシャツの背中には「生涯全部真剣」の、
同社のキャッチフレーズが。
社員のかたはみなさん、このTシャツをお揃いで着用。
エネルギーが伝わってきます。

さとうさんせなか

参加者のみなさまの声に“真剣に”耳を傾ける石原さん。

くめさん

おかざきさん

同社では、絵顔王のイラストの入った名刺を作成しています。
石原さんは、社員さんのイラスト入り名刺全員分を常に携行しておられます。
下の写真のようにして、出先で話材にされるそうですが、
これはかなりインパクトがありますね。

めいし

実は石原さんが名刺を携行しておられるのは、
半分“お守り”のような感覚だそうです。

「これを持ち歩いていると、バカなことはできません(笑)」

夜は懇親会。(トレンド・プロの岡崎さん=右=と石原さん)

おかざきさんと


おーくぼ

業種や立場を超えて、仕事に一途な人たちが集う、
素晴らしい夜でした。

これは絶対くせになります。

石原さん、涯のみなさま、岡崎さん、トレンド・プロのインターン生の寺田さん、福岡さん……
ありがとうございました!

そして、会員のみなさま。
事務局一同、この「テストマーケティング研究所」に力を注いで参ります。
どうか引き続きのご協力を、お願い申し上げます!

なお、事務局ブログでも、昨日の模様をアップしています。
こちらもどうかご覧ください。

■テストマーケティング研究所 「絵顔王」in 涯さん >>>

(編集部・酒井俊宏)



けいかい5
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

トラックバック一覧

  • » 第2回テストマーケティング研究所 in 涯!!! from 生涯全部真剣社長の日刊ブログ
    感謝!!!!!感無量!!!!等身大の株式会社涯でおもてなしが出来ました!!!久米社長。岡崎社長。福岡さん。寺田さん。経営者会報ブログ事務局の皆さん。...
  • » テストマーケティング研究所 「絵顔王」 in 涯さん from テストマーケティング研究所
    事務局・テストマーケティング研究所担当の大久保です。今回は、「テストマーケティング研究所 in 株式会社涯」ということで、東京は高田馬場にある涯さんのオフィスにお邪魔して...

コメント


ブログ記事100回記念

酒井さーーーーーん!
今回の記事もしかして・・・

記事投稿100回目ですよ!!!

その記事に絵顔王・・・

うれしすぎます!!!(涙・・・

会員№まで100だし・・・w

連載開始100回目記事投稿お疲れ様です!
おめでとうございます。
この先の記事も楽しませていただきます!!!

Posted by 株式会社涯 石原将一 at 2008/05/22 23:52:00 PASS:

たしかに100回めですね!

石原さん

酒井です、コメントありがとうございます!
そうでした、たしかにこれで100回目。石原さんと涯さんの記事というのも、すごくご縁を感じます。

しかもよくみると、訪問者数が10000を超えているではないですか。会員番号100番の私が、100回記事をアップして、1万人。なんか節目という感じです。これからもみなさまを見習って、楽しく記事をアップしてまいりますので、どうかご指導のほど、お願い申し上げます。

Posted by 酒井俊宏 at 2008/05/23 09:09:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

『月刊ニュートップリーダー(L.)』(前身は「経営者会報」)編集部にて社長の取材記事を担当。十数年の間に800名以上の経営者に取材、多くの経営者に感銘を受けた経験から、「日本を支えているのは中小企業とその経営者」と確信し、敬意を抱いている。『経営者会報ブログ』サイト編集部員も兼ねる。

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(285)


<<  2023年3月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「勝ち続ける会社をつくる起業の教科書」を参考にさせて頂いて講義を from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    恥ずかしいんですがリユース業の市場がこんなに大きく、それを扱う企業がまた大企業になっていることを、この本を読むまで知りませんでした。 株式会社トレンジャー・ファクトリー、東証1部上場で2017年2月期の売上高が132億円、店舗数142、従業員(正社員)511名、創業以来20年連続増収の会社の代表取締役社長の野坂英吾さん44歳がこの6月に日本実業出版社から、資金30万円から100億円企業を作っ
  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 「ネジザウルスの逆襲」と「吉田基準」の紹介 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪産業創造館が2013年から始めている、ものづくりの現場で働く若者を取り上げた「ゲンバ男子」が話題になり、幻冬舎から、この12日に40人の若者を紹介した「ゲンバ男子写真集」として発売になります。 我社の若者も紹介されています。 今日はその写真集ではなく日本実業出版社の新刊書2冊、どちらも自社の製品がなぜ売れ続けているのか? その秘密が書かれています。  一冊目は、「e製造業の
  • タビオ 越智直正会長講演 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     タビオ 越智直正会長の講演に出席しました。 経営者会報ブログ【取材日記】2009年1月19付でも紹介されていました。  現役で経営理念浸透にご尽力されている背景をリアルタ...