大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年11月28日(金)更新

【取材日記】教育基礎研究所 中川研作さん

経営者会報本誌では、新年1月号より、
新シリーズ「社長の声」(仮)をスタートさせます。

「特集」などの器には収まりにくい、
やや特殊なテーマで、なおかつ
経営者のみなさんに参考度の高いエピソードや考えを
社長さんの肉声の形で、お伝えしようというものです。

実はこの企画、経営者会報ブログ会員の
教育基礎研究所社長・中川研作さんからのご提案がきっかけです。

なかがわしゃちょう

■中川さんのブログ >>>
■教育基礎研究所 ホームページ >>>

ご存じのかたもいらっしゃるかもしれませんが、
ことしのGW明け、中川さんはバイクで走行中、交通事故に遭われ、
3週間あまり、入院される重傷を負いました。

その後、無事、退院され、
第5回のオフ会(6月27日)の二次会の場でお話しした際、
中川さんはこんなことをおっしゃっていました。

「入院してみて、初めて分かったんです。自分がどれだけ
リスク管理をしていなかったか。権限委譲もしているつも
りだったけど、現実には違いました」

……その体験を、同じ経営者のみなさまにお伝えしたい、
そういう企画の枠はないですか?

とおっしゃるのです。なるほど、と思い、
同時に、つい大上段に構えた企画
(それも重要だと思っていますが)を
考えがちだった自分を反省することになりました。

「風評被害に遭った」「工場の移転はこんなに大変だ」
「こうしたらテレビで紹介してもらえた」……等々、
実際に体験しないと言えないことは沢山あります。

現実に経営に努力しておられる経営者のみなさんにとっては
中川さんがなさったような「なった者にしかわからない」体験こそ
真に価値ある情報なのかもしれない。
そう考えて、そのような“声”をお載せする枠として、
上記「社長の声」を新たに設けた次第です。

ところで、ここで言いたいのはそれだけではありません。
中川さんには、改めて取材をさせていただこうと思い、
先月の半ば、その旨を申し入れ、ご快諾いただきました。

すると数日して中川さんからメールが。
「取材の参考になればと思い、ざっとメモ的に書いてみました」
添付ファイルを開いて拝読してびっくり。

そこには臨場感あふれる筆致で、
事故の模様から、その後の思いまで、
流れるような文章で書かれていたのです。
お書きになっているブログを拝見して
文章がお上手だとは思っていましたが、
ここまで文才がおありとは……。
素晴らしいものでした。

「メモ」どころではなく、ほぼそのまま原稿として通用しますし、
ライターさんに原稿をお願いした場合、
ここまで“読ませる”ものが上がってくることは
正直、滅多にないのです。

おかげで取材では当方が確認したい点をうかがうだけですみ、
中川さんのさまざまなご経験や知識の一端をお聞きする、
私にとっては楽しい時間となりました。

その中川さんの原稿は経営者会報2009年1月号に
掲載されます。どうかお手に取ってみてください。

中川さん、素晴らしい原稿と
重要なヒントをくださったことに
深く感謝申し上げます。

ありがとうございました!

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月21日(金)更新

第6回オフ会、さらにさらに大盛上がりでした! 

11月20日、経営者会報ブログ第6回のオフ会を
東京・明治大学駿河台キャンパスをお借りして開催致しました。

きねんさつえい
(懇親会にて会員さんの記念撮影)

ゲスト、会員さんを含め、参加者は総勢80名を超え、
前回以上に盛り上がりました。

会員のみなさまもブログに書いておられますので、
私はざっと概略を、写真中心で。

なお、会員のみなさまも、単身参加されている方も多く、
お写真がご自身でなかなか撮れず(トークやご挨拶、名刺交換に追われて難しい)
私どもから、弊社のカメラマンがお撮りしたものをお送りしています。
なので、一部、みなさまのブログとも写真が重複しますが、
その点、ご容赦ください。

この日のオフ会は、3部構成(4部だったかも……)。
第1部は、その道のプロ中のプロによる、
「売上・集客がグーンと上がるセミナー」。
株式会社マーケティング・トルネードの一條仁志氏と巽大平氏、
プレスト株式会社の鈴木秀逸氏にご講演をいただきました。

いちじょうさん
(一條さんです)

すずきさん
(鈴木さんです)


机上の空論ではない、リアルなお話にみなさん真剣に聴き入っておられました。

そして第2部は、われらが久米信行さんのご講演。
「ブログを書き続けてベストセラー作家になったTシャツメーカー三代目社長の話」。
弊社から上梓された、『考えすぎて動けない人のための「すぐやる」技術!』は10万部を超え、
ことしのビジネス書のなかでもトップクラスの売上を記録し、いまも好調です。
その誕生秘話から、ご自身のビジネスのノウハウ、姿勢をお話しくださいました。

随所に笑いも誘い、さすが、というほかございません。

続いては、久米さんの司会で、
学生さんからの質問に、4名の会員さんがお答えする、
『一問百答』特別編。

三元ラセン管工業の高嶋博さん、枚岡合金工具の古芝保治さん、
双和食品工業の高尾幸子さん、そして教育基礎研究所の中川研作さん。

よんめいさん
(左から高嶋さん、古芝さん、高尾さん、中川さん)

みなさま、それぞれの経営哲学、人生哲学に基づく、
独自のご意見で、会場の学生さんだけでなく、私たちも
大いに勉強させていただきました。

そして第3部は、おまちかね、懇親会。

ごくじょうのかばんやさん
(コブクロを熱唱する、いえ、乾杯の音頭を取られるコクホー・庄山悟さん)

八戸ニューシティホテルの谷口板長
なんと自慢の虎鯖の棒ずしをお持ちくださいました。

いたちょう

あっという間にひとだかりが……。
私も遠慮なくいただきました。

こんなに美味い鯖の棒ずしは、
食べたことがない! と断言できます。

学生さん、そして縁者の方々を交えた宴は、
大いに盛り上がりました。

せいかい


この後で、会員さんたちは、二次会へ。
根性なしの私はそこまででしたが、
なんと一部の剛の者たちは、深夜3時まで、
御茶ノ水の夜に吼えていたという噂も……。

それはともかく、このたびのオフ会もご参加くださったみなさまの
おかげをもちまして、盛会となりました。

事務局を代表致しまして、御礼申し上げます!
ありがとうございました!

なお、すでに会員のみなさまも、ご自身のブログにアップしておられます。
こちらもぜひご覧ください!

■涯・石原さんのブログ >>>

■教育基礎研究所・中川さんのブログ >>>

■レーザーテック・浜野さんのブログ >>>

■三元ラセン管工業・高嶋さんのブログ >>>



(編集部・酒井俊宏)




けいかいじゅういち
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月21日(金)更新

【ブログピックアップ】レーザーテック 浜野太郎さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
レーザーテック浜野太郎さんです。
 
 *      *      *



最近、ネットからのレーザーマーキングの問い合わせが増えています。
急に突然 晴天の霹靂という感じで、増えてます。

先日なんか、一日に3社も来社していただいたなんて日もありました。

たまたま重なっただけで、偶然かな?とも思ったのですが
いままで、1ヶ月で数件の問い合わせだったのが、1週間で10件くらいの
問い合わせ 偶然なのかなー と不思議に思っていました。


■続きはこちら >>>
■レーザーテック ホームページ >>>

 *      *      *


ひところ検索エンジン対策、ということが盛んに言われて、
いまもその重要性は変わらず高いとは思いますが、
それが目的化してしまっているような経営者もいるやに思われます。
肝心なことは、ビジネスの実体=実力がその会社にあるか、
なのではないでしょうか。
 
浜野さん率いるレーザテックさんのように、日々、技術を磨き、
社員さんがともに考え、行動することのできる会社
(お会いしてそんなことを申し上げると、ご本人は
『いやあ、まだまだですわ』とご謙遜されますが)
でないと、認知度が一時的に上がっても、
それが続くことはないのではないかと思います。
 
しかも、実力のある会社がいったんネットでの認知度を手にすると、
ぐっと大きくブレイクする、そんな気がしています。

(編集部・酒井俊宏)




けいかいじゅういち
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月13日(木)更新

【ブログピックアップ】横山工藝 横山国男さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
横山工藝横山国男さんです。
 
 *      *      *



とうとう「写真」を習うことに。とうとう、というのは、
若い時から「写真」を趣味の一つにしてみたい、と考えていたのですが、
「これは嵌る(はまる)のでは」という予感があり、
今すぐでない方がよい、という自制に似た気持ちがあったからです。

自身の性格を考えると、腕も上がらないうちに、
次々と最新のカメラや機材が欲しくなり、あちこちへ仲間などと撮影に出かけたり、
カメラ・写真談議にふける・・・ようになるのではないか、
と意識的に周辺に近寄らないようにしてきたようなところがあります。


■続きはこちら >>>
■横山工藝 ホームページ >>>

 *      *      *


はまりそうだから、いまはやらないほうがよい──。

そういう自制がおできになるところが、素晴らしい、と思いました。
私などはちょっとかじってはすぐ飽きてしまう。
いけませんね、これでは。
 
横山さんのブログでの今後のお写真、
この講座内容のことと合わせて、
楽しみにお待ちしております。

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月11日(火)更新

うまい! これはうまい! サカエヤさんの近江牛カレー

いろいろなかたがブログでアップされていて
私もたまらなくなって、一消費者として
オーダーさせていただきました。

何をって、サカエヤさんの近江牛カレーを、です。

日曜日にオーダーさせていただいたのに
なんと翌日に到着。
さっそく昨夜、ビールとともにいただきました。

うまいかれー

封を開けるとなんともいえないよい香り。
近江牛のエキスが溶け込んだ、旨みたっぷりの甘めのルーで
ご飯が進む、進む。
さすがに新保さんがこだわり抜いたカレーです。
ものがちがいます。

「うまい! これはうまい!」

とはサカエヤさんのHPにもある、お客さんの声ですが、
まったく同じセリフがうちのヨメと私の口から何度も何度も飛び出しました。

カレーにはうるさいヨメですが、レトルトカレーが大嫌い。
でもこれはまったくもって別格と絶賛。私も同感。

一般のレトルトカレーはそれなりの値段を取っていてもお肉がぱさぱさで
一口食べて、「しょせんレトルトだもんなあ」と思わされることがしばしば。
(某都内一流ホテルが売っているカレーにがっかりしたことがあります)

サカエヤさんのカレーは違います。
お肉自体に力があり(近江牛ですもんね!)、
カレーも老舗の、評判のよい洋食屋さんを思わせます。
大満足です。

自家用に、と6パック購入しましたが、
私のいない間に、ヨメが誘惑に負けて昼飯に食べてしまわないか、
きっと食べてしまうのではないか。
そんな疑いをもちつつも、
あんなにうまいのだから、そんな事態を迎えても、
しかたない。そのときは黙って許そう。
……などと他愛もないことを夢想してしまいます。

この絶品カレー、こちら↓でどうぞ。

■近江牛専門店が極めたカレー >>>
■サカエヤ ホームページ >>>
■新保さんのブログ >>>

美味しさだけでなくオーダーの翌日に届くという、レスポンスの速さに驚きました。
自家用でも、とても丁寧に梱包され、エコバッグにくるまれていて、
担当の方の温かいメッセージも入っていました。
ネット通販かくあるべし、という感じです。凄い!

このカレー、お歳暮用などギフトにも重宝しそうです。

経会ブロガーの面々も、ご紹介されています。

■井寄さんのブログ >>>
■寺田さんのブログ >>>

【付記】
コメントのやりとりで新保さんから、
以下のようなお言葉をいただきました。

──────────────────────────────
うれしいご感想をいただきありがとうございます。

>財布に五千円入っているより、
>キッチンにこのカレーのストックが
>五個あるほうが心強い

このキャッチはすばらしいですね。
──────────────────────────────

まだストックが4個ありますが、
本当に心強い。
財布に3万円入っているより、
これを30個リュックに入れて背負って歩いているほうが
人間の本能として安心です。
(ちょっとくどい?)
とにかく、価格以上の価値があると私は思います。


(編集部・酒井俊宏)



けいかいさいしんの
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月07日(金)更新

【取材日記】枚岡合金工具 古芝保治さん

昨日、経営者会報12月号特集『経営のスピードを極める』の取材で
みなさまおなじみの枚岡合金工具古芝保治さんにお会いしてきました。

ふるしばさん

すでにご本人が、私の恥ずかしい写真とともに
ブログでアップされています(↓)。

■古芝さんのブログ >>>

■枚岡合金工具 ホームページ >>>

企業経営において、基本的な理念は不動であるべきですが、
経営環境、世の変化が著しく、めまぐるしい現在、
さまざまな面で、企業経営には変化すること、
変化へのスピードが求められています。

そうなると、経営者個人の意思決定のスピードも問われますし、
現場の社員さんたちのオペレーションも常に質を伴いながら、
スピードを上げていく必要があると思われます。
独自にスピードを追求しておられる企業さんに
ご登場いただき、読者のご参考に供するのが、
この企画の趣旨です。

周知の通り、枚岡合金工具さんでは、古芝社長の指揮の下、
3S活動を徹底しておられて、業務効率は各段に向上。
自社開発されたシステムソフトウェア『デジタル・ドルフィンズ』の
効果も相まって、顧客への対応のスピードも飛躍的に上がっています。
そのあたりの詳細を改めてお聞かせ願った次第です。

古芝さんには、急なお願いにもかかわらず、ご快諾をいただきました。
ありがとうございました。

記事そのものに関しまして、
詳しくは12月1日発行予定の経営者会報12月号を
お手に取っていただければと思います。

今回の取材では、いまさらながら、古芝さんの
常人離れのしたバイタリティに驚かされました。

この日は実は、尼崎商工会議所の方々を迎えての工場見学会。
私もその場で他の見学者のみなさまと一緒に見学させていただきました。

この日、開催中のベンチャー・エキスポ2008に
出展している同社では、おもだった社員さんたちはそちらへ行かざるを得ず、
見学会はほとんどすべて、古芝さんご自身で仕切っておられたのです。

2時間あまりの見学会では、
3Sによる変革の歩みを古芝さん自ら語られたばかりか
ご自身で飲み物を配り、
工場やオフィスでのご案内も自らおやりになっていました。

ふるしばさんこうし

工場とオフィスの見学では、見学者は2グループに分かれ、
そのときだけ、別の社員さんも説明に立たれていますが、
すべて基本的に一人でこなされていました。

見学会のあとで取材の時間を割いていただきましたが、
それにしても、エネルギッシュです。

「いつもはもっと人手がありますけど、
きょうは出展があったものですから……」

そう語る古芝さんから、
前の晩、2時間しか寝ていないとお聞ききして、
層倍に驚きました。

この見学会の模様も、いずれ経営者会報誌面で
改めてご紹介する予定です。

私もゆっくりしておられず、東京へとんぼ帰りの
慌ただしい一日でしたが、取材での収穫ばかりか
中小企業経営者の凄さの一端を改めて知ることになった、
収穫の多い一日でした。

古芝さん、お忙しいなか、お時間を割いてくださり、
まことにありがとうございました!

でも、くれぐれもお体は大切に、
ご自愛くださいね。

(編集部・酒井俊宏)



けいかいさいしんの
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年11月07日(金)更新

【ブログピックアップ】サカエヤ・新保吉伸さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
サカエヤ新保吉伸さんです。
 
 *      *      *



本日より「近江牛専門店が極めたカレー」を販売しました。
近江牛一頭分をまるごと使った究極のカレーです。
生産者も限定しているので他の個体が混ざることもなく
トレーサビリティもバッチリ効いてます。


■続きはこちら >>>
■サカエヤ ホームページ >>>

 *      *      *


これはうまそう! 
いや、うまいに決まっています。思わずアップしてしまいました。

新保さんの「ものづくり」に賭ける気持ちと
こだわりが込められた一品なのだということが、
ひしひしと伝わってきます。
さっそく手に入れなくては、と思いました。
 
ご本人のブログの末尾にもURLが掲載されていますが、
サカエヤさんのHPでの紹介記事↓もぜひご覧ください。
経会ブログの、あの名ブロガーも登場しておられます。

■近江牛専門店が極めたカレー >>>

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年10月31日(金)更新

【ブログピックアップ】クロスメディア・コミュニケーションズ 雨宮和弘さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
クロスメディア・コミュニケーションズ雨宮和弘さんです。
 
 *      *      *



週末は幼稚園の記念祭でずっと子供の世話をしながら幼稚園界隈
をぶらついていた。

記念祭とは文化祭のようなものだが、そうは言っても幼稚園のこと、
父兄のバザーや子供が楽しめるゲームが中心だ。

午前中に合奏会を見て、午後は子供の絵画や工作などの作品展を
みていた。そこで発見したのは特別養護老人ホームに訪問したとき
に息子が描いた絵だった。


■続きはこちら >>>
■クロスメディア・コミュニケーションズ ホームページ >>>

 *      *      *


一読させていただき、
なるほどなあ、と思いました。
 
自分にもはねかえってくる話ですが、
そういえば、最近、年とともに、人間ができてくるものでもないのだな、
と思わされることが増えました。
そうした事件の報道が増え、
現実に目の当たりにする公共交通機関などでのマナーの悪い人も、
若者よりむしろ年配者に多いような気がしています。
 
それにしても、子供というのは、
大人が気づかないところ、スルーしているところを
じっと見ているものなのですね。
加えて、雨宮Jr.の観察眼の鋭さは、
やはりお血筋なのかな、と思った次第です。

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年10月22日(水)更新

【ブログピックアップ】八戸ニューシティホテル・谷口圭介さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
八戸ニューシティホテル谷口圭介さんです。
 
 *      *      *



今週の水曜・・22日に東武デパート船橋店に
八戸鯖「虎鯖 棒すし」と「鯖のみそ造り」を持って行きます。


■続きはこちら >>>
■八戸ニューシティホテル ホームページ >>>

 *      *      *


谷口さんが、東武百貨店船橋店の物産展「日本の味」に
出展しておられます。
 
■日本の味>>>

谷口さんの最高の「虎鯖」が、
いまなら関東で、直にゲットできるのです。
関東近県、お近くのかたはどうか足を運んでみてください。
 
私も、谷口さんにご挨拶かたがた、お邪魔してみようと思っております。
噂の鯖の棒ずし、ぜひ購入したいと思っています。
 
谷口さん、応援しております!

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年10月16日(木)更新

【ブログピックアップ】小高莫大小工業 小高 集さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは、新たに参加してくださった
小高莫大小工業小高 集さんです。
 
 *      *      *



長井2日目の最初にお伺いしたのが「合資会社山一醤油製造場」様です。
一見どこにでもありそうな古いつくり醤油所のような趣きですが入ってビックリでした!

創業寛政元年ということですが、実際はそこまでしかさかのぼれないということ。ざっと計算すると約220年ほどはたっています。

中に入るとなんだか煙い?
実はこれは囲炉裏で火をたいているせいで、防虫効果など様々な意味合いがあるようです。


■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページ >>>

 *      *      *


小高さんの熱く、楽しい山形でのレポートが
5回目を数えました。
どうかこれ以前の記事もご覧ください。

■長井の熱き後継者達!4 初芋煮会♪ >>>
■長井の熱き後継者達!3 斎藤金型製作所 >>>
■長井の熱き後継者達!2 YSC >>>
■長井の熱き後継者達!1 ようこそ蔵高宿>>>

いつも思うことですが、社長のみなさまの「取材」は、
大変参考になります。小高さんのレポートもそうです。
 
自社の事業に対する「目利き」と、
それがベースにあっての観察眼が素晴らしい。
ある種、「職業ずれ」してしまっている
私たち職業記者の書くそれとは違った臨場感にあふれています。

小高さん、これから、事務局一同、
全力でお手伝いさせていただきたいと思っております。
どうかよろしくお願い申し上げます。

(編集部・酒井俊宏)




けいかいさいしんです
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
«前へ 次へ»

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

『月刊ニュートップリーダー(L.)』(前身は「経営者会報」)編集部にて社長の取材記事を担当。十数年の間に800名以上の経営者に取材、多くの経営者に感銘を受けた経験から、「日本を支えているのは中小企業とその経営者」と確信し、敬意を抱いている。『経営者会報ブログ』サイト編集部員も兼ねる。

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「勝ち続ける会社をつくる起業の教科書」を参考にさせて頂いて講義を from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    恥ずかしいんですがリユース業の市場がこんなに大きく、それを扱う企業がまた大企業になっていることを、この本を読むまで知りませんでした。 株式会社トレンジャー・ファクトリー、東証1部上場で2017年2月期の売上高が132億円、店舗数142、従業員(正社員)511名、創業以来20年連続増収の会社の代表取締役社長の野坂英吾さん44歳がこの6月に日本実業出版社から、資金30万円から100億円企業を作っ
  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 「ネジザウルスの逆襲」と「吉田基準」の紹介 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪産業創造館が2013年から始めている、ものづくりの現場で働く若者を取り上げた「ゲンバ男子」が話題になり、幻冬舎から、この12日に40人の若者を紹介した「ゲンバ男子写真集」として発売になります。 我社の若者も紹介されています。 今日はその写真集ではなく日本実業出版社の新刊書2冊、どちらも自社の製品がなぜ売れ続けているのか? その秘密が書かれています。  一冊目は、「e製造業の
  • タビオ 越智直正会長講演 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     タビオ 越智直正会長の講演に出席しました。 経営者会報ブログ【取材日記】2009年1月19付でも紹介されていました。  現役で経営理念浸透にご尽力されている背景をリアルタ...