大きくする 標準 小さくする
前ページ

2011年08月17日(水)更新

つくば暮らし・ひまわり

ほんとうに暑い日が続きます。
みなさま、ご自愛ください。


いまごろですが、つくばのわが家では
ひまわりがどんどん開花しています。

 


よく考えてみると、庭のある暮らしは、
親元を離れてからここへ越してくる3年前まで、
実に25年近くしていなかったこともあって、
ひまわりを、うしろから日々、眺めるというのは
初めての経験です。

ほんとうに、お日様に向かって、
顔(花)が向いて回っていくのですね。
なんだか感動してしまいます。


ゴーヤのカーテンのほうは、
完成といっていいのかもしれません。
 

 


日々、ぼんぼん実っていて、
いまは会社の編集部の人間や後輩たちや、
印刷所の営業のかた、カメラマンさんなど関係者のみなさんに
無理に引き取ってもらったりしています。

数日前の収穫です。(↓)
右は、ブルーベリー。こちらは朝早く穫らないと、
ひよどりなんかにもっていかれてしまいます。




もちろん、プロの農家のかたがつくるものには
とうてい及びませんが、それでも新鮮であることは、
不出来さを補ってあまりあるおいしさの源なのだなと思います。
みずみずしく、野趣あふれる感じです。






■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2011年07月26日(火)更新

つくば暮らし・ゴーヤカーテン②



以前お伝えした、拙宅の様子を、
写真とともに記します。
和んでいただければ幸いです。


生け垣にしているブルーベリーに
だんだん実がなり出しました。


ゴーヤのカーテンも、これくらいに。

視覚的な効果もあると思いますが、
なにもなかった昨年より、
家の中が涼しく感じられるのはたしかです。

実も、次々になっています。



数粒のタネから育てたので、
その成長ぶりに、生命の神秘とたくましさを
感じます。

ミツバチや蝶や、
雨蛙やら、いろいろな生き物が、
それぞれの目的をもって、
やってきます。

けさ、3本目のゴーヤを収穫しました。
ブルーベリーと合わせて、これが、けさ摘み取った、
自然の恵みです。

ありがたく、いただこうと思います。




ひまわりも、植えるのがちょっと遅かったためか、
まだこんなサイズですが、少しずつ、育ってはいます。



なお、日曜日は、工務店さんからのご依頼で、
拙宅で、見学会が開かれました。

たくさんのご家族連れが見えて、
ふだんの、仕事や取材でお目にかかる方々とは
また違う、楽しい出会いがありました。
みなさん、おだやかで、感じのよいかたばかり。

こちら↓も、ぜひご覧ください。

■柴木材店ブログ >>>






■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2011年07月04日(月)更新

つくば暮らし・ゴーヤカーテン

おひさしぶりです。

ときどき、つくばの農村地帯での暮らしを、
写真とともにお伝えしています。
和んでいただけたら幸いです。

5月の終わり頃、拙宅の南に向いた窓の前に、
種から育てたゴーヤの苗を植えました。

このところ、節電、省エネニーズで
話題になっているゴーヤですが、
わが家の場合、夫婦揃ってゴーヤ(料理)好きとあって、
昨年、「来年こそはゴーヤカーテンを!」と決め、
植えたのでした。
そして、ついに、7月に入って、
小さな小さなゴーヤの実を発見。



育ってほしいと思いつつ、
食するのに忍びないような、
かわいさを感じています。
生き物はすごい。

少し前にひまわり↓も植えました。


花が咲けば、メリハリが出て、雑草だらけでも
雑草が目立たない、といういたって
ずぼらな動機からですが、
やはり、こうして育ってくると、
愛着みたいなものが湧いてきます。

昨年植えたいちじくの木(高さ1メートル50センチくらい)に、
初めて、実らしい実がなりました。


甘い香りがしたので、
思い切って穫ってみました。

少し水気が足りなかったかも、ですが、
香りの通りの甘い味。

つくばの拙宅や私たちに
思いを馳せてくださるかたがたに、
いつかお送りできるくらい、実がなるといいな、
と思いますが、いつになることか・・


なお、茨城県も、東北三県ほどではないにしろ、
震災では、かなりの被害を受けています。

つくば市も、エリアによっては一週間近く断水していましたし、
瓦が落ちたり、外塀が崩れた家は数知れず、
いまも、ブルーシートで屋根を覆った家をよく見かけます。
(拙宅も、そこまでではありませんが、無傷、というわけにはいきませんでした)

そのような状況ではありますが、
日々伸びる木々、生き物たちの営みに、
心が和み、力が湧いてくるのを感じています。





■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2011年03月03日(木)更新

つくば暮らし・筑波山晴天

少し前に、雪化粧した筑波山の写真をアップしたら、
何人かのかたにコメントをいただきました。
ありがとうございました。

次は、冬、晴れた朝の筑波山はどんな感じか、
お伝えしなくては、と思っていたら、
今朝は寒かったぶん空気が綺麗で、
よい姿だったので、一枚撮ってみました。

つくばさんはれ

筑波山は、いわゆる「日本百名山」のなかで、最も標高が低い山ですが、
万葉の頃から、ひとびとに信仰され、親しまれてきました。
紫峰、という別名もあります。

茨城県の人間はたいてい、遠足などで何度か登ったことがあり、
私も何回行ったか忘れるほど。

でも実際に麓近くに住んでみると、
登るのもよいが、むしろ仰ぎみる山だと、
理屈抜きに感じています。


(編集部 酒井俊宏)




いちいちぜろさん
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2011年02月22日(火)更新

つくば暮らし・ふくろう

きょうは朝から気分が和んでいました。

明け方、わが家のそばで
ずっとふくろうが鳴いていて、
その声で目覚めたからです。

同じふくろうなのかはもちろんわかりませんが、
2年半前、引っ越して間もない頃からずっと、
春から秋にかけて、家から道路を隔てた向かいにある
この竹林(↓)や、その奥にある雑木林に
ときどき現れては鳴いています。

たけばやし

私も当時、40数年生きてきて初めて聞きましたが、
ふくろうってこんな風に鳴くんです。

ホー……。ホー……。ホッホホー。

このパターンを、しばらく間を置いてから
繰り返す。

夜半までと、それから明け方近くなると
鳴いているようです。
夜行性なので、餌を探している時間帯は
鳴かないのかもしれません。

帰りが遅くなったときや、気分転換に夜、外に出たとき、
たまに電線に止まっているのを見たこともあります。

ちなみにふくろうは、つくば市の「市鳥」です。
実際、わが家のそばでふくろうが鳴きだすと、
ちょっと遠くの森か林からも、その声に応えるかのように、
「ホッホホー」と聞こえてきますから、かなりいるのでしょう。

今度は、姿も写真におさめてみようと思います。



(編集部 酒井俊宏)




いちいちいち
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2011年02月15日(火)更新

つくば暮らし・筑波山雪景色

昨夜から明け方にかけて、関東でも雪になりました。

この写真は、今朝方、自宅そばで撮りました。
雪化粧した筑波山です。

私は、つくば市から東京・文京区の弊社まで通勤していますが、
よほど悪天候でないかぎり、毎日、筑波山を拝んでから出勤しています。

つくばさん

改めて考えると、たぶん、社内では一番田舎から通っています。
テレビ番組でいうと、ほぼ「人生の楽園」とか
「関東甲信越小さな旅」の世界です。

せっかくですので、ときどき、そんな田舎暮らしの風景も、
迷惑がられない程度に、披露したいと思っています。
よろしくお願いいたします。


(編集部 酒井俊宏)




いちいちいち
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年12月10日(木)更新

つくばで一番小さなパン屋、です・・

ぱんや

私事、でおそれいります。

以前、私の家内が、自宅の一角でパン屋をしていることを
ちょっとだけ、ここで書きました。

実は、この経営者会報ブログの会員のみなさまの
情報発信を見習い、参考にして、家内はブログ↓を
始めました。

■ベーカリー ミイ >>>


そうした情報発信と、久米繊維工業・久米信行社長が
動画でご紹介してくださったり、というおかげもあって、
ご近所さんだけでなく、隣町から見えるお客様が
増えてきています。

地元のメディアや食通のかたのブログなどでご紹介いただくことも増えてきました。
そうした記事が「クロワッサン誌」の編集部のかたの目に止まり、
取材をいただいたのが、先月の半ばのことでした。

その取材が、きょう発売の同誌に掲載されました。

「この年齢で、住まいかたを見直す」
という特集のなかで、川崎市からつくばに移り住んだ
私たち夫婦のことを、ご紹介いただいています。
編集部のみなさま、ライターさん、カメラマンさん、
本当にありがとうございました。

恥ずかしながら、書店さんで見かけたら、
お手に取っていただきたいと思います。

思えば、オープンしたのが、去年の12月13日。
一年経たずに、こんなことが起こるとは、
もちろんまったく想像していませんでした。

ご指導、ご心配、そして、応援してくださったみなさますべてに、
厚く御礼申しあげます。

ありがとうございました。

本来、経営者でもない私の、まさに私事などは、
立場上、ここで書くべきことではないのですが、
多くの会員のかたにご心配していただきましたし、
応援もいただきました。

どうしても、この場で、みなさまにお伝えし、
お礼を申しあげたいと思った次第です。

なにとぞ、ご容赦くださいますよう、
お願い申しあげます。



(編集部・酒井俊宏)





ひょうし0911
■人間を知り経営を学ぶ、中小企業経営者のブレーン『月刊ニュートップリーダー』
ご購読のお申し込みはこちら(見本誌の無料お取り寄せができます) >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2008年04月01日(火)更新

地鎮祭を行ないました!

涯・石原さんが結婚式を挙げられた日は
大安吉日でした。
実は、私自身も、ちょっとしたイベントを迎えていました。
自宅の地鎮祭を行なったのです。

自宅新築の件は以前、
「顧客満足」というタイトルで書いた記事で少しふれており、
一部の会員さんには口頭でお知らせしていたことなので、
その後の経過をご報告しておきたいと思った次第です。

つくばエキスプレスの開通で、茨城出身の私は、
現在住んでいる川崎市からつくば市への移住を決めました。
お世話になっている工務店さんは
素晴らしい経営をしておられます。
経営に関するヒントもご呈示できるのではと思い、
今後、気づいたことは記していくつもりでおります。

もう建築契約を結びましたので、
社名も出してもよいかと思います。
柴木材店さんという工務店です。

下妻・つくば・守谷の3市を中心に
住宅の設計・施工を手がける同社は
その名が示す通り、もとは材木屋さんでした。
現社長の柴芳男さんが、材木だけでは厳しいと、
住宅施工に着手し、のち完全にシフトされました。
現在では、木材の目利きであったことを強みに
質の高い木造住宅を手がけて、
地域密着型の堅実な経営をしておられます。

昨年、土地を決め、同社とプランを練って
先日、建築契約を結びました。

同社にお願いする決め手になったのは、
前にも書きましたが、営業のかた(=柴雄二さん)の姿勢、お人柄です。

「全力でお手伝いします!」という初対面時の言葉通りに、
「そんなに一所懸命やらなくても…」とこちらが思うくらい、
私どもの立場に立って、さまざまな提案をしてくださいます。

そして、3月29日の地鎮祭の運びとなりました。
見ての通りののどかなところです。
午前11時でしたが、どこかでにわとりが鳴いていました。

この土地を推してくださったのは、地元・大成不動産さんの沼尻正則さん。
迷っていた私たちに適切なアドバイスをありがとうございました。


じちんさい


神事というのはよいものです。
天候にも恵まれ、とてもすがすがしい気持ちになりました。

柴木材店さんのブログでも、ご紹介いただいています。

■柴木材店 ブログ >>>
http://shibamoku.exblog.jp/6957457/

■柴木材店 ホームページ>>>
http://shiba-mokuzai.com/

なお、大成不動産さんのホームページもぜひご紹介しておきたいと思います。
懇切丁寧な情報の質と量だと思って、実は私は、数年前からマークしていました。
沼尻さんはこれをたった一人で構築し、メンテナンスしておられるというのですから
驚きます。

学区別のエリア情報というのは、他の不動産屋さんでは
あまり見られない切り口ですが、現実に家を建てることが多い若い顧客層には、
一番ありがたい分類の仕方だと思います。

■大成不動産 ホームページ >>>
http://www.taisei-re.co.jp/

竣工は10月の予定です。
ちょっと田舎ではありますが、
完成の暁には、お近くをお通りの際、
ぜひお立ち寄りください。

(編集部・酒井俊宏)



けいかい083
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm
見本誌の無料お取り寄せができます! 試読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/top/otamesi.htm
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら>>>
http://office.keikai.topblog.jp/blog/10006133.html
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
http://www.njg.co.jp/

2008年03月31日(月)更新

涯・石原さんがご結婚! おめでとうございます!

大安吉日の3月29日土曜日。
会員さんの社長・石原将一さんが、
めでたく、ご新婦・真弓さんと、結婚式を挙げられました。
おめでとうございます!

私は2次会のパーティーにお招きいただきました。
会場である青山のクラブの入り口には、お二人のイラストとご友人のみなさんの寄せ書きが。

いしはらさんいりぐち

お若い二人ですので、お友達ももちろん若い。
たぶん私が最年長だったかも。

過去の経験上、結婚式の2次会というと、
ただ友人が集まって、お酒を飲んでいるだけだったりします。
本番の披露宴で新郎新婦も疲れているでしょうから、
仕方がないとは思います。

しかし、石原さんだけにそこは違います。
石原さんの音楽仲間のみなさんの演奏に、
感動的な石原さんの奥様へのメッセージ。
楽しく、温かい気持ちにさせていただきました。
“生涯全部真剣”をモットーにしておられる
石原さんらしい会でした。

本当に素敵な花嫁さんですね。お似合いだと思います。
(私のへたな写真ですみません)

いしはらさんおくさん

最後は拍手でお見送り。
どうか末永く、お幸せに!

いしはらさんおみおくり

石原さん、お招きいただきありがとうございました!

■涯 ホームページ >>>
http://www.xgai.jp/
■石原さんのブログ >>>
http://xgai.keikai.topblog.jp/

(編集部・酒井俊宏)



けいかい083
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm
見本誌の無料お取り寄せができます! 試読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/top/otamesi.htm
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら>>>
http://office.keikai.topblog.jp/blog/10006133.html
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
http://www.njg.co.jp/

2008年01月07日(月)更新

今年もよろしくお願い申し上げます!

みなさま、遅ればせながら、
明けましておめでとうございます!
酒井でございます。

弊社は本日が初出です。

昨年中は、事務局・編集部一同、
大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

なにも彩りがないのもさびしいので、
初詣のときの写真を一枚。

家内の実家近くにある、奈良の橿原(かしはら)神宮です。
明治に入ってから建てられた社殿ですが、
荘厳な素晴らしい神社で、気が引き締まる思いがするので、
毎年、欠かさずお詣りしています。

かしはら

これが私のお年賀ブログということになりますが、
年末からの「お題」で、
お年賀ブログのトラックバックをお願いしたところ、
以下の方々が、寄稿してくださっています。

■三元ラセン管工業 高嶋博さん
まめで、喜んで、繰り回しよく、かきとる。

■アルベロサクロ 榊原節子さん
何でも手作りだった正月

■コクホー 庄山悟さん
【謹賀新年】平成新成人

ご寄稿の期限を仮に7日までとしていますが、
みなさまのお年賀ブログが一覧できれば、
さぞかし華やかかと存じます。

お手数をおかけしますが、
いまからでも、以下にトラックバックしていただけましたら幸いです。

■今週のお題 お年賀ブログをお寄せください!

ことしはよりいっそう、会員のみなさまのお役に立てるよう、
事務局・編集部員一同、努力して参ります。
また私自身、記者ブロガーならではのブログを書けるよう、
努めていきたいと思っております。

重ねまして、ご指導ご鞭撻賜りますよう、
お願い申し上げます!

(編集部・酒井俊宏)



けいかい12
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社
http://www.njg.co.jp/
«前へ

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

『月刊ニュートップリーダー(L.)』(前身は「経営者会報」)編集部にて社長の取材記事を担当。十数年の間に800名以上の経営者に取材、多くの経営者に感銘を受けた経験から、「日本を支えているのは中小企業とその経営者」と確信し、敬意を抱いている。『経営者会報ブログ』サイト編集部員も兼ねる。

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「勝ち続ける会社をつくる起業の教科書」を参考にさせて頂いて講義を from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    恥ずかしいんですがリユース業の市場がこんなに大きく、それを扱う企業がまた大企業になっていることを、この本を読むまで知りませんでした。 株式会社トレンジャー・ファクトリー、東証1部上場で2017年2月期の売上高が132億円、店舗数142、従業員(正社員)511名、創業以来20年連続増収の会社の代表取締役社長の野坂英吾さん44歳がこの6月に日本実業出版社から、資金30万円から100億円企業を作っ
  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 「ネジザウルスの逆襲」と「吉田基準」の紹介 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪産業創造館が2013年から始めている、ものづくりの現場で働く若者を取り上げた「ゲンバ男子」が話題になり、幻冬舎から、この12日に40人の若者を紹介した「ゲンバ男子写真集」として発売になります。 我社の若者も紹介されています。 今日はその写真集ではなく日本実業出版社の新刊書2冊、どちらも自社の製品がなぜ売れ続けているのか? その秘密が書かれています。  一冊目は、「e製造業の
  • タビオ 越智直正会長講演 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     タビオ 越智直正会長の講演に出席しました。 経営者会報ブログ【取材日記】2009年1月19付でも紹介されていました。  現役で経営理念浸透にご尽力されている背景をリアルタ...