大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年07月17日(金)更新

【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
蒲郡製作所伊藤 智啓さんです。
 
 *      *      *


皆さん、こんにちは!

今日は、某TV局が取材にみえました。
カメラで撮影する予定ではなかったのですが
明日になると加工が終わってしまうため
急遽、夕方からの取材となりました。

取材いただく時は
受身の取材ではなく
戦略的な攻めの取材をしていただこうと
策略していたのですが、それどころではありませんでした。
今回は、加工している絵を撮りにみえたため
人への取材はありませんでした。


■続きはこちら >>>
■蒲郡製作所 ホームページ >>>

 *      *      *


ご存じの方も多いと思いますが、蒲郡製作所さんは、
なんと、民間での金星探査機打ち上げプロジェクトに参加されています。

このような取材はこれからどんどん舞い込むことでしょう。

伊藤さん、蒲郡製作所のみなさま、
日本が誇る「町工場」の代表として
ますますのご活躍をお祈り申しあげます。

なお、伊藤さんご自身による紹介記事、
まだご覧になっていない方は
ぜひアクセスしてみてください。

■世界初!! 民間で金星探査機打ち上げにチャレンジ!!>>>
■反響の大きさ >>>

そして、メディア出演ということでは、
今週、治部電機の治部健さん、三元ラセン管工業の高嶋博さんも
出演や取材の模様をアップしておられます。みなさまご活躍でなによりです。
われわれ事務局も嬉しく思います。
こちらもぜひご覧ください。

■治部さんのブログ >>>
■高嶋さんのブログ >>>

(編集部・酒井俊宏)




けいかいきゅうなな
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年07月10日(金)更新

【ブログピックアップ】治部電機 治部健さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
治部電機治部 健さんです。
 
 *      *      *


何かとモノづくりの会社は硬いイメージがあります。
知名度向上や親近感を増してもらうためにキャラクターをつくっていただきました。

その名も、『しかめ』:しか+かめの造語です。(そのまんまやん)


■続きはこちら >>>
■治部電機 ホームページ >>>

 *      *      *


たしかにそのまんま(笑)。
でも愛嬌があって、
しかも同社の製品である特殊変圧器があしらわれている点など、
非常に芸が細かい、と思いました。
 
中小企業にとっても、
イメージ向上、ブランディングが必要といったことが
しばしば叫ばれますが、
こういう取り組みも、効果的なのではないでしょうか。

このキャラクターが決まるまで、
社内での会議ややりとりも、楽しいものであったと推察します。
 
しかしこの『しかめ』くん。
優しい眼差しが、どことなく治部さんご本人に
似ているような気もします。


(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年07月03日(金)更新

【ブログピックアップ】小高莫大小工業 小高 集さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
小高莫大小工業小高 集さんです。
 
 *      *      *


せっかく毎日書いているブログなので週に一度は、何か将来に残せるものを
と考え今回この『莫大小屋今昔物語』と題した莫大小、小高莫大小工業株式会社
そして私を軸に書き綴ってみようと思いました。
つたない文章ではありますがご笑読いただければ幸いです。


■続きはこちら >>>
■小高莫大小工業 ホームページ >>>

 *      *      *


経営者会報ブログには、
もちろん会社のプロフィール欄はありますが、
それとは別に、こうした形で自社のご紹介をされるのは
大変、意義のあることと存じます。

小高莫大小工業さんにかぎらず、
みなさまの会社のことを
成り立ちから知りたいという読者は多いと思います。

ぜひ、このようなかたちで
自社のことを書かれてみてはいかがでしょう。
 
小高さん、この続き、楽しみにしております!


(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月25日(木)更新

【ブログピックアップ】枚岡合金工具 古芝保治さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
枚岡合金工具古芝 保治さんです。
 
 *      *      *


いよいよ明日24日(水)~26日(金) 東京ビッグサイトにて
国内最大級の設計・製造ソリューション展&機械要素技術展が開幕します。

明日は、6時台の新幹線で上京し展示場に向かいます。

展示ブースでは、拙著のサイン入り本を20冊限定で即売しています。
また、展示場だけの特典として10社限定の「デジタルドルフィンズDMS展モデル」も登場します。


■続きはこちら >>>
■枚岡合金工具 ホームページ >>>

 *      *      *


古芝さんの、移動中にまでブログを書かれる情熱に圧倒されて、
ピックアップさせていただきました。

本当にすごいエネルギーです。
この後にも記事を書いておられます。

■開幕しましたDMS展!M-Tech展! 速報No.1 >>>
■新大阪発6時32分のぞみ102号で東京へ移動中 >>>

なんとこの「機械要素展」には、
古芝さんを含めて、経営者会報ブロガーのみなさまが4社も出展されています。

26日までとのことですので、
とくに在京の方は、ぜひ、お運びくださいませ。


【三和メッキ工業 清水栄次さんのブログ】

■機械要素展2日目突入~ >>>
■東京ビックサイトにてお待ちいたします!!>>>

【三元ラセン管工業 高嶋 博さんのブログ】 

■「機械要素技術展」初日の様子>>>
 
【東京彫刻工業 花輪篤稔さんのブログ】

■機械要素展 >>>


(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月18日(木)更新

【ブログピックアップ】三元ラセン管工業 高嶋博さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
三元ラセン管工業高嶋 博さんです。
 
 *      *      *


大阪産業創造館さまに、紹介を頂いて提出したアンケートの中から先日東京より
番組担当のディレクターさんが取材をし、地域・年齢・男女割合・職業・テーマに対する考え方などを考慮して、30~40名の出演者を決めるということでしたが、先ほど東京より「日本の、これから」生出演の依頼を受けました。


■続きはこちら >>>
■三元ラセン管工業 ホームページ >>>

 *      *      *


高嶋さんはこのところ、相次いでメディアにご登場です。

ブログを中心に情報発信を続けておられることも大きいのでしょうが、
高嶋さんにお会いすると、大変僭越ながら、
しっかりした経営観、人間観をおもちであることが
よくわかります。

だけでなく、お人柄のおおらかさ、人に向ける眼の優しさ、温かさ……
人間としての魅力と申しますか、お会いすると魅了されてしまう。

私だけでなく、会員のみなさまも
高嶋さんにはそのような印象を
おもちなのではないかと思います。
 
その高嶋さんが、6月20日、NHK総合テレビに夜9時から生放送でご登場です。
 
この出演依頼のもととなった取材の件の記事も
高嶋さんは書いておられます。

NHKのかたも、やっぱり魅了されてしまったのですね。
 
■NHKスペシャル「日本の、これから」で取材にこられました。>>>


みなさま、必見です!
 

(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月11日(木)更新

【ブログピックアップ】オーサカ・ユニーク 田路 俊章さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
オーサカ・ユニーク田路 俊章さんです。
 
 *      *      *


*あいさつに心こめて遠くまで

弊社には素晴らしい社員がたくさんいます。駐車場管理のSさんもその一人です。年齢はすでに65歳を超えているのです。

駐車場の管理の機敏さもスゴ腕です。それは、立体駐車場の管理です。車の大きさ高さを判断して、区別して駐車場を右か左か分けなければなりません。そうしなければ、一歩間違えば来るもの天井が駐車場のバーに当たり傷つけるのです。

かれは、測定棒を使うことなく、駐車場の入ってきた瞬間、車の種類を見分け、車の高さを割り出すのです。見事に割り出すので、管理がスムースです。また、定期のお客様の種別をわかりやすく掲示板に張る改善もしました。


■続きはこちら >>>
■オーサカ・ユニーク ホームページ >>>

 *      *      *


社員さんのことを綴った記事って大好きです。
このところ、田路さんは、自社の社員さんの記事を綴っておられて、
同社には素晴らしい社員さんがいらっしゃるのがよくわかります。
 
私の知る社長さんは、謙虚なかたが多く、
自慢したりするのはよしとしないかたばかりですが、
社員さんの自慢ならば、どんどんしていいのでは、と思います。

記事になったかたも、その他の社員さんも喜ぶでしょうし、
読者も清々しい気分になることと思います。
 
田路さん、ありがとうございました!
 

(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月08日(月)更新

【取材日記】伊那食品工業 塚越 寛さん ─2─

前回取材日記より続きます)

伊那食品工業会長・塚越 寛さんは
信念の人でした。

同社の実質的な創業者といえる塚越さんですが
ご本人の信念がそのまま、同社の企業風土に結びついている──
そう感じずにはいられませんでした。

つかごしさんに

同社の基本姿勢は、塚越さんがご著書、
『リストラなしの「年輪経営」』の中で述べ
そのタイトルからもわかるとおり、
着実に、木が年輪を刻むように、
少しずつ成長していく会社を目指すというものです。

なんのためか。
それはこの社是の実現のためです。
(↓応接室に飾られていたものです)

しゃぜ

塚越さんのおっしゃる「いい会社」とは
経営上の数字がよいだけでなく、
会社を取り巻くすべての人々から
「いい会社だね」と言ってもらえる会社のこと。

すべてのステークホルダーと
良好なウィン-ウィンの関係を保つことが
企業の永続につながるという発想です。

塚越さんの考える、一般にいわれる「良い会社」とは、
要約すれば売上至上主義、時価総額主義など、
往々にして社員の幸せを犠牲にする会社のこと。
当然ながら、そうした会社を目指す気はまったくないとのことです。

しゃない
(みなさん真剣かつ楽しそうに仕事をしておられました)

そのために同社と塚越さんが守り続けているのが、
「年功序列」の人事制度です。
機械的に横並びなのではなく、飛び抜けて優秀な人に対しては
抜擢人事はしているそうです。

年功序列の弊害は、高度成長期の終わりとともに
長く指摘されてきたことではあります。
それは、平たく言ってしまえば、
年相応に働かない(働けない)社員が多く出てきたということでしょう。

年功序列では、年相応に働かない人を甘えさせる結果になるということ、
それと企業側が人件費をコスト視する傾向とあいまって
多くの企業で成果主義が導入されたわけですが、
結果、さまざまな弊害も生じたというのが、
この10年あまりの人事考課制度の流れだったと思います。

では、同社の年功序列制度はなぜ成り立つのか。
塚越さんは次のような表現でお答えくださいました。

「みんなが、会社のため、周囲のみんなのために、
あるいは自分自身のために、毎日なにがしかの努力
をして高めていくような状態にある会社では、年功
序列が正しいに決まっています」


「人間、だてに生きていない。経験が積み重なって
いったら賢くなる、絶対賢くなる。どんな人でもね。
だから年功序列が正しい。別の角度から考えると、
子供が育ってきたら金がいるんです。いる時期があ
るんですね。年功序列じゃなくていわゆる成果主義
でやると、子供にお金がかかるのにお金がない人も
出てしまう。トンビがタカを生むこともあるでしょ
う。親父がダメでも子供は優秀ということはいくら
でもある。そういう子供たちが教育機会が得られな
かったら、国家的な損失です」


……うちの社員にトンビはいないけど、と付け加えて
このようにおっしゃいました。そういう塚越さんですから、
昨今の大企業のリストラには当然批判的です。

「雇用する責任というのは、会社を経営していくうえ
で最大の、一番基本的な責任です。それを放棄した会
社に明るい将来があるのか、甚だ疑問ですね」


そんな塚越さんの自慢は、社屋でもなく環境でもなく、
やはり社員のみなさんです。

この取材の日、いつもは車通勤だそうですが、
この日はたまたま、ご自宅から15分ほどの道のりを
歩いてこられたそうです。

「みんなが掃除している最中に来たわけです。凄まじ
いね。実際ビックリしました。社員が全員でやってい
る、それぞれが自発的に。すごいって思いましたね。
頼もしいかぎりです」


そうおっしゃる塚越さんご自身、
社員のみなさんと一緒に掃除をしておられるのを
取材前に周辺を散策していた私は見ています。

このような塚越会長の経営観や人生観は、
高校生の頃、肺結核を病まれた経験から来ています。
病から立ち直った塚越さんは、心底、
「働けるだけで嬉しい」
ということに思い至ったそうです。

職場環境を整えるのも、塚越さんにとっては
当然のことなのでしょう。
同社のオフィスには、マッサージチェアがあちこちに置かれ、
社員食堂も、渓谷に面したテラスがあったりと、
とても一企業の食堂とは思えません。

会社負担で一年おきに海外に社員旅行に行くのも、
なかなかにできることではなく、
もう何十年も続けているそうです。

このほかにも、「教育勅語」を研修に使われたり、
「ケチは悪循環の始まり」「利益なんてカス」
といった刺激的なフレーズが並ぶ、塚越さんのお話には
仕事であることをときどき忘れながら、聴き入ってしまいました。
記者冥利に尽きる、幸せな時間でした。

全部をご紹介したいのはやまやまですが、
塚越さんのインタビューは、
経営者会報7月号に掲載させていただきますので
ぜひ、そちらでもご覧下さい。

塚越さん、伊那食品工業の社員のみなさま、
ありがとうございました!


ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月04日(木)更新

【ブログピックアップ】蒲郡製作所 伊藤智啓さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
蒲郡製作所伊藤智啓さんです。
 
 *      *      *


皆さん、こんにちは!

本来は、もったいぶって
明日の公開にしようと思っていましたが
真奈美先生に、折角突っ込んでいただきましたので
各誌新聞をすっぱ抜いて、全国初公開させていただきます。


■続きはこちら >>>
■蒲郡製作所 ホームページ >>>

 *      *      *


伊藤さん、おめでとうございます!
 
伊藤さんが先代さんから受け継ぎ、企業文化として築いてこられた、
「難しいことに挑戦する」という姿勢が、
実を結ばれたのでしょう。

難題に答え続ける姿勢が、技術を磨くことにつながったのでしょうし、
そう考えると、企業としての姿勢、経営者その人の姿勢が、
技術力の根幹をなしているように思えてなりません。
 
すでに多くの経営者会報ブロガーのかたがお祝いのコメントをお入れになっていますが、
このかたたちも、みなさん、同様の姿勢をもっておられると思います。
 
伊藤さんは、今後、プロジェクトの進捗を実況的にブログで
オープンにしてくださるそうです。
ぜひ、今後の伊藤さんのブログにご注目ください。
 

(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年06月04日(木)更新

【取材日記】伊那食品工業 塚越 寛さん ─1─

先週末、経営者会報本誌7月号『永続企業になる!』の取材で、
長野県伊那市へ行ってまいりました。

伊那食品工業会長・塚越 寛さんへの取材です。

かいちょうさん

ご存じのかたも多いと思いますが、
塚越さんは、永続を志向し、急成長は避け、
少しずつ、着実な発展を果たすことを念頭に
経営をしておられます。

教育に力を入れ、「年功序列」を崩さず、
メセナという言葉が広まる前から、地域社会への貢献を
自身と自社に課してこられています。
最近、『年輪経営』という本もお出しになりました。
経営者のファンのかたも多いと思います。

まさに、日本的な価値観を大切にした経営で、
多くの企業にとって学ぶべき点が多い会社だと思います。

数年前、弊誌の「異能経営者がゆく!」で
取材をさせていただいたことがあり、
私がお目にかかるのは、2度目となります。

ふだんは、取材でお邪魔してすぐに
ここでご紹介することはあまりしないのですが、
(ある程度、整理して書く義務があると思いますのでそのようにしております)
あらゆる面で素晴らしい会社であることと、
その環境の素晴らしさに感動したこと、の2点から、
早々にご紹介したいと考えました次第です。

今回は、同社と、その周囲の環境の素晴らしさと
地域貢献の一端を、写真中心でご紹介したいと思います。

最寄り駅のJR飯田線・沢渡(さわんど)駅を下りて
歩いてみました。
同線・伊那市駅からタクシーを使えばすぐなのですが、
素晴らしい環境なので、おいしい空気を味わい、新緑の景色を眺めながら
お訪ねすることにしました。

沢渡駅を下りて。天竜川のほとりから撮影。
いなしです


沢の右手にある道を上っていくのですが、
同社の本社はなんと、この上流の左手にあるのです。
さわ

本社の手前の橋から、沢を見下ろしてみました。
さわを

本社の敷地は、塚越会長の方針で木々が豊富です。
森の中に会社があると言ってもいいくらいです。
ほんしゃ

窓枠には花が飾られています。
しゃおくに

朝、8時半過ぎ、社員の方々が、一所懸命、
掃除をしておられました。
そうじ

先にも述べたように、同社は、地域社会に貢献しようということで
さまざまな取り組みをしておられます。

その一環が「かんてんぱぱガーデン」の運営です。
和食、洋食、そばなどのレストランがあり、
同社が長年培ってきた「寒天」の美味しく、体によい食べ方や調理法を
楽しみながら味わえます。
庭園に売店も備えていて、いまではすっかり観光スポットになっています。
年間30万もの人々が、全国から訪れるそうです。

にわ

和食レストラン「さつき亭」。
さつきてい

こちらはおそばやさんです。
そば

洋食レストラン「ひまわり亭」。
にわさん

取材を終えたあと、ここでパスタをいただきました。
パスタも美味ですが、寒天を使ったサラダが絶品でした。
従業員さんの感じのよさが印象に残りました。

ぱすた

さらだ

売店では、同社の商品だけでなく、
地元の農家のかたの作った野菜なども直売しています。

ばいてん

ガーデンの敷地内には、地下深くからくみ上げられた井戸があり、
この美味しい水は、地元のかたに無償で提供しておられるそうです。
同様の井戸が、本社の敷地内にもあります。

いど


同社はこのような環境を一気にではなく、
少しずつ、整えてきたのです。
そこが素晴らしいと思います。

塚越会長は「お金は遣うためにあるんです」
おっしゃいます。

いま改めて脚光を浴びている
塚越さんご本人の経営観、価値観については、
次回、ご紹介したいと思います。

※続きはこちら >>>


(編集部・酒井俊宏)




ろくがつごう
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>

2009年05月28日(木)更新

【ブログピックアップ】井寄事務所 井寄奈美さん

「ブログピックアップ」では、
経営者のみなさんの書かれたブログの中から、
お薦めのブログをご紹介しています。

今回のお薦めブログは
井寄事務所井寄 奈美さんです。
 
 *      *      *


谷口板長。関西へようこそ!
ということで関西経営者会報ブロガー非公認オフ会が
27日(水)晩に開催されました。

19時に板長が催事出展されている日本一のデパ地下
阪神百貨店地下食料品売り場に関西経営者会報ブロガーの
みなさんが集結しました!


■続きはこちら >>>
■井寄事務所 ホームページ >>>

 *      *      *


私ども事務局が行き届かないところを、
大きくカバーしてくださっているのが井寄さんです。
本当に凄い行動力・企画力です。
 
大阪へ催事出展でいらした
八戸ニューシティホテルの谷口板長さんをねぎらおうと、
経営者会報ブロガーの面々に声を掛けられ、
趣旨に賛同し、ホスピタリティに溢れ、
なおかつ美味しいものには目がない
パワフルな人たちが集ったそうです。
 
谷口さんの人格的魅力に虎鯖の魔力、
井寄さんをはじめ参加されたみなさまのホスピタリティ……
これで盛り上がらないはずがありません。
 
この会の模様は、参加されたかたがたも
ブログで綴っておられます。ぜひご覧下さい。
 
井寄さん、みなさま、おつかれさまでした! 
 
■三元ラセン管工業・高嶋博さん >>>
■レーザーテック・浜野太郎さん >>>
■八戸ニューシティホテル・谷口圭介さん >>>
 

(編集部・酒井俊宏)




けいかいご
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読のお申し込みはこちら >>>
見本誌の無料お取り寄せができます! お申し込みはこちら >>>
■経営者会報ブログにご興味をおもちの方・入会ご希望の方はこちら >>>
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社 >>>
«前へ 次へ»

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

『月刊ニュートップリーダー(L.)』(前身は「経営者会報」)編集部にて社長の取材記事を担当。十数年の間に800名以上の経営者に取材、多くの経営者に感銘を受けた経験から、「日本を支えているのは中小企業とその経営者」と確信し、敬意を抱いている。『経営者会報ブログ』サイト編集部員も兼ねる。

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「勝ち続ける会社をつくる起業の教科書」を参考にさせて頂いて講義を from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    恥ずかしいんですがリユース業の市場がこんなに大きく、それを扱う企業がまた大企業になっていることを、この本を読むまで知りませんでした。 株式会社トレンジャー・ファクトリー、東証1部上場で2017年2月期の売上高が132億円、店舗数142、従業員(正社員)511名、創業以来20年連続増収の会社の代表取締役社長の野坂英吾さん44歳がこの6月に日本実業出版社から、資金30万円から100億円企業を作っ
  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 「ネジザウルスの逆襲」と「吉田基準」の紹介 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪産業創造館が2013年から始めている、ものづくりの現場で働く若者を取り上げた「ゲンバ男子」が話題になり、幻冬舎から、この12日に40人の若者を紹介した「ゲンバ男子写真集」として発売になります。 我社の若者も紹介されています。 今日はその写真集ではなく日本実業出版社の新刊書2冊、どちらも自社の製品がなぜ売れ続けているのか? その秘密が書かれています。  一冊目は、「e製造業の
  • タビオ 越智直正会長講演 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     タビオ 越智直正会長の講演に出席しました。 経営者会報ブログ【取材日記】2009年1月19付でも紹介されていました。  現役で経営理念浸透にご尽力されている背景をリアルタ...