大きくする 標準 小さくする


【取材日記】一澤信三郎帆布・一澤信三郎さん

投稿日時:2007/12/19(水) 15:01rss

先日、経営者会報新年1月号掲載予定の
「異能経営者がゆく!」の取材で、
京都の有名なかばん屋さん・一澤信三郎帆布さんに
取材をさせていただきました。

お相手はお名前がそのまま社名になっている、
一澤信三郎さん。
信三郎さんいわく「私なんかよりはるかに働き者」という
素敵な奥様、恵美取締役も、途中からご同席くださいました。

ごふうふ

■一澤信三郎帆布のHP >>>
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/cgi-bin/index.cgi

テントなどに使われる丈夫な帆布を使用し、
縫製にも染めにもこだわった同社の職人手作りのかばんは
京都・知恩院近くにある本社店舗でしか手に入りません。
創業2年めですが、全国に多くのファンをもっています。

取材前に当社のカメラマンが撮った写真です。
平日午前9時の開店前に、
すでにこんなにお客さんが並んでいます。

おみせ

ご存じの方も多いかと思いますが、
信三郎さんは、有名な「一澤帆布」の後継者として、
先代である父・信夫氏を助け、
一澤帆布のブランドを全国区にした人です。

信三郎さんは、大学を卒業後、
大手新聞社の大阪支社で勤務したのち、
30歳そこそこで京都に戻って3年後に社長に就任。

百貨店などから引き合いがすごかったにもかかわらず、
信三郎さんはお父上譲りの頑固さで本店舗のみの販売を貫き、
そのことで希少価値も生まれました。

大いに業績は伸びましたが、ある事件が起こります。
信三郎さんの長兄である信太郎氏が、
先代・信夫さんが亡くなられたあと、
信三郎さんに株式の大半を譲るとした遺言書と
まったく相反する内容の、
後日付の遺言書の存在を明らかにしてきたのです。

信太郎氏は、都市銀行で銀行員を勤め、
家業にはほとんどタッチしていなかったそうです。

最高裁で遺言書の真偽が争われ、
信三郎さんは実質敗訴してしまいます。
2004年のことです。
翌年には社長を解任されてしまいます。

メディアですでにさんざん報道された“事件”なので
ほどほどに記しておきますが、
重くて大きな一つの事実があります。

それは、旧・一澤帆布の社員は全員が信三郎さん側についた
ということです。そのため、信太郎氏の一澤帆布は、
一時的に休業を余儀なくされています。

私見ですが、
これほど明確な「ジャッジ」はないと思っています。

強制執行で工場から立ち退きを命じられた信三郎さん以下は、
新たに「一澤信三郎帆布」を創業。

それまで手がけてこなかった柄ものなどラインナップも
大幅に増やしたにもかかわらず、
強制執行の日から、なんと一か月後の2006年4月6日、
オープンに漕ぎ着けます。
しかも初日に訪れたお客さんはなんと4000人。
いまも多い日だと一日1500点は売れるそうです。

しんざぶろうかばん

なぜ信三郎さんに社員の皆さんがついていったのか。
なぜ、「いままでどこに隠しとったんや、ちゅうくらいの
やる気と気概を見せてくれた」
(信三郎さん)のか──

詳しくは、経営者会報・新年1月号を
ぜひ、ご覧いただければと思います。

余談ながら、ひょうひょうとした語り口の信三郎さんの、
綺麗な京都弁を活かしたくて、今回の記事は
ほとんどおっしゃったままに再現しています。

通常は、いわゆる方言を活字にすると、
ニュアンスやイントネーションがうまく伝わらないことが多いため、
ほぼ標準語にして記事にしていますが、
今回はあえてトライしてみました。

結果は見てのお楽しみですが、
かなりの臨場感ある記事となりました。
もちろんそれは、お話に内容があるからにほかなりません。

さらに余談ながら、下の写真のかばん、
つい、自分用に購入してしまいました。

ぬのかばん
(自宅テーブル上にて)

ブログを書き出してから休みの日もデジカメを持ち歩くようになり、
仕事用ではない、こんなサイズの(ジャストA4)かばんを探していました。
まさに一目惚れ状態でした。

デザイン、皮の使いかた、縫製、生地の強さ、柔らかさと、
すべてが好みでした。大事に使わせていただきます。

信三郎さん、恵美さん、社員のみなさん、
ありがとうございました!

(編集部・酒井俊宏)



けいかい12
■中小企業経営者のための羅針盤『月刊経営者会報』
ご購読はこちら>>>
http://www.njh.co.jp/njs/keikai.htm
■ライフ&ビジネスアドバイザー 日本実業出版社
http://www.njg.co.jp/

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

『月刊ニュートップリーダー(L.)』(前身は「経営者会報」)編集部にて社長の取材記事を担当。十数年の間に800名以上の経営者に取材、多くの経営者に感銘を受けた経験から、「日本を支えているのは中小企業とその経営者」と確信し、敬意を抱いている。『経営者会報ブログ』サイト編集部員も兼ねる。

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(282)


<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「勝ち続ける会社をつくる起業の教科書」を参考にさせて頂いて講義を from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    恥ずかしいんですがリユース業の市場がこんなに大きく、それを扱う企業がまた大企業になっていることを、この本を読むまで知りませんでした。 株式会社トレンジャー・ファクトリー、東証1部上場で2017年2月期の売上高が132億円、店舗数142、従業員(正社員)511名、創業以来20年連続増収の会社の代表取締役社長の野坂英吾さん44歳がこの6月に日本実業出版社から、資金30万円から100億円企業を作っ
  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 「ネジザウルスの逆襲」と「吉田基準」の紹介 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    大阪産業創造館が2013年から始めている、ものづくりの現場で働く若者を取り上げた「ゲンバ男子」が話題になり、幻冬舎から、この12日に40人の若者を紹介した「ゲンバ男子写真集」として発売になります。 我社の若者も紹介されています。 今日はその写真集ではなく日本実業出版社の新刊書2冊、どちらも自社の製品がなぜ売れ続けているのか? その秘密が書かれています。  一冊目は、「e製造業の
  • タビオ 越智直正会長講演 from 次代を創る製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
     タビオ 越智直正会長の講演に出席しました。 経営者会報ブログ【取材日記】2009年1月19付でも紹介されていました。  現役で経営理念浸透にご尽力されている背景をリアルタ...